初心者がロリポップを独自ドメインで使うならムームードメインが簡単だよ

オリジナルのブログを始めるために必要なものの一つである独自ドメイン。
前回の記事「【2016最新版】ロリポップレンタルサーバー申し込み方法」で書いたとおりレンタルサーバーをロリポップで決めた方は、独自ドメインをムームードメインで取得すると後々の設定が超簡単に済んでしまいます。
ブログを始める前の各種設定や準備って、ネットで一生懸命検索してもPC初心者には本当に分かりづらいんですよね。
そんな初期設定に時間を取られているうちに「面倒くさいからやーめたっ」なんてことにならないよう、ロリポップ+ムームードメインでさくっと設定を済ませちゃいましょう!
ちなみに、このブログもロリポップ+ムームードメイン+PC初心者の私で運営出来ているので、これなら簡単間違いなしです!
それでは、ムームードメインで独自ドメインを取得する方法を説明していきます。
1.まずは独自ドメインが使用可能か検索する
独自ドメインとはその名のとおり世界中で1つしかないドメインですので、自分が使用したいドメインがすでに存在している場合、残念ながらそのドメインを取得することは不可能となります。
ですので、まずは独自ドメインが取得可能かを検索します。
下記リンクよりムームードメインのホームページを開きます。
すると下記の画面が表示されますので、赤枠部分に取得したいドメイン名を入力します。ドメインに使用できる文字は半角英数字とハイフン(-)です。
このブログの場合だと「newleaflog」ですね。
日本語でドメインを取得することも可能ですが、SEO対策(Google検索結果に自分のページを上位表示するための対策)的にも、後々のことを考えるとデメリットが多いみたいなので、ここでは説明は省略します。
次に、赤枠部分の矢印をクリックして、出てきたメニューの中から「.○○○」の部分を選びます。
このブログの場合は「.com」になりますね。
残念ながら、この部分は好きな文字列を自分で決めることはできないので、提示された中から選ぶことになります。
といっても種類はめちゃくちゃありますので、好きなものを選んでください。
ただし、一般的にはその使用目的みたいなものが分けられていて、
「.com」は商業組織用
「.net」はネットワーク用
「.biz」はビジネス用
って感じで、ある程度の位置付けがされているものもあります。
まあ、あくまで一般的な話なので何を選んでもOKですから、自由に決めちゃいましょう!
(それでも迷っちゃうよ!っていう方は、私と同じ「.com」で決めちゃいましょう)
両方とも決まったら「検索」をクリックしてください。
すると、下記のような検索結果が表示されます。(画像は「newleaflog.com」で検索した場合です)
ドメイン名の右側に○印のボタンがあるものが使用可能になります。
先ほど検索したドメイン名は結果表示欄の一番上に表示されます。
もしそのドメインが使用不可能(×印)の場合は、ドメイン後半部分(ドットより後の部分)のみを変えた検索結果も合わせて表示されるので、その中から選ぶのが良いでしょう。
ここで一つ、疑問を持ったあなたは鋭い!
そうです、実はドメイン後半部分の種類によって取得にかかる費用が全然違うんです!
理由はズバリ、人気!ですね、、、たぶん(笑)
とにかく、あんまり高いドメインにしても、その値段に見合った価値があるか?の判断は私たち初心者には無理(笑)なので、お手頃価格でなおかつ好きなものを選びましょう。○印のボタンをクリックです。
3.ムームードメインの新規ユーザー登録をする
下記画面がでてきますので、赤枠部分の新規登録をクリックし、新規ユーザー登録をします。
面倒くさいですが、これをしないと先に進めませんのでパパッと終わらせちゃいましょう。
登録内容は「ムームーID登録」と「お客様情報入力」の2つです。
「ムームーID登録」の部分は後でログイン時に必要になりますので、スクリーンショットやメモなどで保存しておきましょう。「お客様情報入力」は偽りなく正確に入力すればOKです。
もちろん、登録するメールアドレスは前回の記事「実は最初にやるべきだった!サーバー・独自ドメイン取得の前に、フリーメールアドレス取得のすすめ」で紹介したフリーメールアドレスを使いましょう。
(スクショ画像がなくてすいません。私はすでに登録済みなので、画像貼れませんでした。)
4.ドメイン設定と支払い方法を選択する
次に下記画面が出ますので、すべての項目を設定していきます。
WHOIS公開情報
ドメインの保有者の情報を公開するかどうかの設定です。新規ユーザー登録時に入力した本名や住所を公開する場合は「登録者情報を公開する」を選びます。
これ、個人情報がマジでネット上に公開されてしまいます。ぶっちゃけそれはちょっと抵抗ありますよね。
なので私の場合は「弊社の情報を代理公開する」を選びました。こうすると、ムームードメインの会社情報が代理で公開されるだけなので安心です。
ネームサーバ(DNS)
使用するサーバーと独自ドメインを関連付けるための設定です。
今回はロリポップでブログを始めるのが目的ですので「ムームーDNS」を選択します。
「ロリポップ!」を選択してもOKですが、「ムームーDNS」だとムームードメインの関連会社が運営する他のサービスとも関連付けができますので、私の場合、後々のことも考えてこちらを選びました。
ムームーメール
独自ドメインの利用目的はブログの運営ですので、このサービスは必要ありません。
チェックボックスにチェックが無いことを確認するだけでOKです。
お支払い
契約年数は私の場合は1年を選びました。(初めてだし、とりあえず、、、ね!)
お支払方法は好きな項目を選んでください。(ちなみに私の場合はコンビニ決済です)
クーポン
クーポンコード?持ってないのでスルーです(笑)
自動更新設定
クレジットカード決済の場合に設定すると、次回更新を自動でしてくれます。自動で更新は嫌です!って方はチェックを外しておきます。(私の場合はコンビニ決済なのでスルーです)
全て選択し終えたら「次のステップへ」をクリック。
5.連携サービスの選択と内容確認
次の画面の「連携サービス」については、今はどれも使用しませんのでスルーします。(後からでも利用できます)
「次のステップへ」をクリックすると、今まで入力した内容の確認ページが出てきますので、内容を確認したら「利用規約」を読んで、チェックボックスにチェックを入れてから「この内容で申し込む」をクリックして終了です。
お疲れ様でした!
6.独自ドメインは支払いが終わるまでは使用できない
上記の登録が終わると、設定したメールアドレスに【ムームードメイン】新規契約のご請求案内が届きます。(コンビニ決済の場合だけかもしれませんが、、、)
メール本文内に「お支払方法について」のリンクがありますので、そちらから支払い方法の詳細が確認できます。
コンビニ決済の場合は、決済用の用紙を印刷して、指定したコンビニに持っていけばOKです。プリンターが無い場合は、支払いコードを写メなどでメモしてからレジで支払いコードを伝えればOKですよ!
支払い後、ムームードメイン側で確認が取れると【ムームードメイン】ご入金ありがとうございますというメールが届きますので、この時点で独自ドメインが使用可能となります。
ってことで、さっそく登録しちゃいましょう!
下記リンクからムームードメインのホームページが開けますよ!
最後に
ブログを始めるまでの各種登録や設定って本当にたくさんあって大変ですよね。
でも、ここまで来たらあと少しです!
私も初めてだったので、一人で四苦八苦しながらひたすらポチポチとパソコンと向き合ってきましたが、これを読んでいるあなたは大丈夫。分からないことはお問い合せフォームから気軽に相談してください。私の分かる範囲でですが協力できます!