被雇用者が「会社を辞める」という権利を最大限に生かす方法

   

「会社を辞める」という権利

 

会社員であれば誰もが一度は「会社(または上司)と意見が合わない」という経験をしたことがあるんじゃないでしょうか。

これって結局、順応するか反抗するかの2択になってしまいますよね。もちろん、反抗した場合は「じゃあうちの会社以外で働けよ」っていう極論をぶつけられると、被雇用者の立場から反論する術はもう残されていません。どうしようもない事実ですがこういう会社って世の中、決して少なくないと思うんです。(あ、もちろん私の経験談です汗)

でも、そんな時、被雇用者の立場として交渉の最後の砦になる権利があります。それは「会社を辞める」という権利です。

今回は、その「会社を辞める」という権利を最大限に生かす方法について書いてみたいと思います。

会社員として働くということ

まずは「会社員として働くということ」はどういう意味を持っているのかについて少し書いておきます。(そんなこと知ってるよって方は飛ばして読んでください)

会社員として働くということは自分の労働力を会社に売るということです。給与体系はそれぞれかと思いますが、基本的な部分はこれに尽きると私は思っています。つまり、雇用者側はあなたの労働力を買いたくて、被雇用者側は自分の労働力を売りたいってことですね。で、お互いの意思が合えば会社員として雇用(採用)されるし、合わなければ会社員として不採用になるわけです。

この需要と供給とも言えるバランスが、被雇用者にとってはかなり重要になります。

被雇用者は弱者であるという事実

ここまで言うと多少言い過ぎかとも思いますが、あえて文字にすればこうならざるを得ません。

被雇用者というのはどうしても「雇ってもらっている」という立場に置かれてしまうもの。若いうちは転職も簡単かもしれませんが、歳を取るにつれ家庭を持ったりローンを組んだりと、職を変えるいうことが難しくなっていきます。つまり、立場がどんどん弱者の方向に向かっていくんです。

こうなってしまうと、会社や上司を相手に言いたいことも言えなくなってしまいますよね。それはこちらが正しかったとしても、です。

これって、被雇用者としては重大なストレス要因だと思うんです。

「需要と供給」のバランスをぶっ壊せ!

言いたいことも言えないこんな世の中じゃ・・・ってわけではないですが、そんな状況を打開するためには「会社を辞める」というサラリーマン(被雇用者)の権利を行使するしかないと思うんです。

ただ、この権利、ある条件を満たさなければなんの効果もありません。その条件というのが需要と供給のバランス破壊なんです。

あなたが雇ってもらいたい気持ち(会社に労働力を売りたい気持ち)よりも、会社があなたを雇いたい気持ち(あなたの労働力を買いたい気持ち)が圧倒的に勝っていること。この条件さえ満たすことが出来れば、「会社を辞める」という権利が最大限に生きるってわけです。

がむしゃらに仕事をこなし、それなりの仕事量と責任を任されるようになる。さらに自分以外には出来ないような手法(例えば交渉術や取引先との接点など)を身に付ける。

なんだか文字にすると難しそうに思えるかもしれません。けれど、どんな会社の中にもそれが出来る人って必ずいるんじゃないでしょうか。その人は特別な才能を持っているんでしょうか。いや、そんなことはない。ただ必死に打ち込んできただけです。そこには、経験の差があるだけです。だから誰にでも出来るんだと思います・・・多分ね(笑)

会社を辞められては困る人材になれば、言いたいことが言える

結論です。

言いたいことが言えるというよりは「あなたの意見が聞き入れられ易くなる」と言った方が正しいかもしれません。個人が組織に対して発言力を持つためには、こうするしかないのだと思っています。

超簡単に言えば「だったら辞めてやる」というセリフを切り札にしちゃうってことですね(笑)

会社にとって必要不可欠の人材になることにより「辞めさせられない」状況を作り上げましょう。

・・・って言うと、結局ひたすら働けよ!ってことになっちゃうんですが、要はこれが肝心なんですね。なんだかんだ言って努力の先にあるんですよ。そういう環境っていうのは。

でも、ひとつだけ考えてほしいことは「やり方次第では特別な技術は必要ない」ってことです。先ほども書いたように、何か特別なことが出来る才能っていうのは、この世の中ほとんどの人が持っていないんです。あなたの会社にいる「デキる社員」も、です。

自分にしかできないことを作り上げてしまえばいいんです。

最後に(この記事を書いてみて思ったこと)

えーっと、なんだかんだ偉そうなことを書きなぐってしまいましたが、要点は伝えられたかなーっと(笑)

被雇用者が意見を言うためには、結局仕事をこなせるようにならなければダメってこと。なんだか矛盾しているようですが、この先もそれなりの期間を今の職場で過ごす気があるならば、仕込んでおいて損はないはずです。

雇用のシステムを逆に利用してやるっていうことですね(笑)

言いたいこと、やっぱり言いたいですから。

以上、うめるびでした。ではまた!

 - ビジネスマインド